2007年03月20日
ノートパソコンを修理して使う。(hp nx6120)
---
マウスのほうは分解も3回めくらいなので、テスターで測って
緩んでいたハンダを付け直して早速修理完了。 もはや定期点検です。
このマウス、トラックボール付きかつ超軽量、クリック音も皆無なので
予備含め2つ所有しているのですが、同種の製品がまた出るといいですね。
--
さらに、ノートパソコン(hp nx6120)のほうですが
特殊精密ドライバと特殊工具で(手ともいうw)何とか開腹したものの、
何と補修部品が汎用パーツでは合わなかったー>_<!!
これはメーカーもしくは、秋葉原の
"一番濃い電子部品専門店"探さないと置いてない予感;
ヒューレットパッカードに直接尋ねたほうが早いかも。
---
みなさまも、壊れても愛着あるものは、
直して大切に使ってみると楽しいですよ♪
--追記--
ノートPCは手探りでバラしたのですが、(注:ノッチあり)
後日メーカー米国サイトに詳細なサービスマニュアルを発見;
賢明な諸兄においてはバラす際は事前の検索をお勧めします-^;
マウスのほうは分解も3回めくらいなので、テスターで測って
緩んでいたハンダを付け直して早速修理完了。 もはや定期点検です。
このマウス、トラックボール付きかつ超軽量、クリック音も皆無なので
予備含め2つ所有しているのですが、同種の製品がまた出るといいですね。
--
さらに、ノートパソコン(hp nx6120)のほうですが
特殊精密ドライバと特殊工具で(手ともいうw)何とか開腹したものの、
何と補修部品が汎用パーツでは合わなかったー>_<!!
これはメーカーもしくは、秋葉原の
"一番濃い電子部品専門店"探さないと置いてない予感;
ヒューレットパッカードに直接尋ねたほうが早いかも。
---
みなさまも、壊れても愛着あるものは、
直して大切に使ってみると楽しいですよ♪
--追記--
ノートPCは手探りでバラしたのですが、(注:ノッチあり)
後日メーカー米国サイトに詳細なサービスマニュアルを発見;
賢明な諸兄においてはバラす際は事前の検索をお勧めします-^;
Posted by inu at 00:00│Comments(0)
│コンピュータかんけい