prof
inu
inu
こんにちわ。inuとおさんぽの中の人は、ケーキやタルトが大好きなのです..
s u r f
 
web inu
今回のベイビーフォト
baby
注:全て知人の赤ちゃんです;-D
※許諾写真があるときに更新
track word

2007年10月29日

ブイトーニ!403Forbidden Buitoni!

姉さん事件です! (誰

イヌ宅付近には食料品を扱うスーパーが幾つかあるのですが、
「最近料理をしてなかった」ため、たいへんなことにいま気付いたです!

ブ イ ト ー ニ が 消 え た ! ! (パスタの麺のこと)
参考 http://www.nestle.co.jp/


えぇぇぇぇーーー
..orz

---

…というわけで今日「1 0 k m」ほど遠いスーパーも探してみた。

・・なかった!

(ちなみに近い順にスーパーA,B,C,D,E,F,G,H,I,J,Kには元々無い。)


これは・・マズイ・・ブイトーニがないと・・・しんでしまう・・・!

私の主食はごはんとブイトーニだったのです。。

---
追記:どうやらネスレがブイトーニ製品の取り扱いを止めた模様。
これだから○○○資本は…
---
計らずも食品(しかも主食レベル)のブランド化の弊害と、資本主義の波を見た気がする。
売り上げのほかに小麦価格も関係あったのかな? ブイトーニは1袋(500g)198円とか美味しくてお手頃価格だったしなぁ…
それにしても小麦などの基幹農産物、北米など海外に頼る→作付面積減少or天候不順→価格上昇、この依存関係はなぁ。
米中が本当の意味で「ECO=Smart!」と思うようになるには50年以上かかる気がするよ。

日本人はそこまでMじゃない思いたいけども。
もう解決策って、「パスタ食わない☆」(パン・肉類・乳製品等も含め)しか思いつかないゾ・・・。





Posted by inu at 22:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。