prof
inu
inu
こんにちわ。inuとおさんぽの中の人は、ケーキやタルトが大好きなのです..
s u r f
 
web inu
今回のベイビーフォト
baby
注:全て知人の赤ちゃんです;-D
※許諾写真があるときに更新
track word

2005年11月25日

面白いサイト。

面白いサイト、発見。

明日の記事にも繋がる話しな気がする(笑)



えっとこのサイト、漢字がいっぱいあるなぁー…って「繁体字」かよ!

あれ、日本のサイト見てたんだけどな・・;

というか同じブログの同じカテゴリなんだけどな…


やっぱり…「台湾」(というか台灣)のサイトでした。

(注: 日本や"中国大陸"ではとっくの昔に繁体を使うのを止めてしまい、今では香港、台湾などでのみ見ることができる。ちなみに返還後の香港では微妙に「簡体」の波が…)


inuは「繁体字」が単純に好きなので読めないなりこのサイトを「解読」しながら「見た」ところ、

繁体のなかに"firefox rc3" とか "Google Base" など(どれも最新ニュースだ;)

馴染みのある単語がでてくる記事があって面白かった。


やっぱり繁体字は単純に美しい。
遥か以前の数百年も前の時代の「書簡」「巻物」の類が現存してるんだけど、

字(漢字ね)がとてもキレイで感動したことがある。

中国のもそうだし、日本のもすごく綺麗。

言葉は違っても「漢字が美しく丁寧に書かれてある」ということは

「時代」をも超えて伝わる、ある意味「芸術」であり「文化」であると思う。


このような美しい文化はスピードの速い日常には向いていないかもしれない。

それでも使いたいときには、使えるようになってきたところが嬉しいな。


 何が書いてあるのか読めないが、繁体字を読み解くのもpazzleみたいで面白く、
 「おいしそうな麺類」とか「台湾の屋台」とかの写真がいっぱいあるサイト

ここから探してみてね☆






Posted by inu at 19:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。