prof
inu
inu
こんにちわ。inuとおさんぽの中の人は、ケーキやタルトが大好きなのです..
s u r f
 
web inu
今回のベイビーフォト
baby
注:全て知人の赤ちゃんです;-D
※許諾写真があるときに更新
track word

2005年12月25日

対決検索engine

どーも。


気付いてるかたも、少なからずいる気配がぎゅんぎゅんしますが
必死の工作のせいか、むしろ「運がよかった」と言ったほうが正しいかな

検索エンジンとの攻防に終止符を打てる運びになりましたー☆ (ぱちぱち)



いやーもう焦ったんだもの。

「バレてない!?」状態で。 (c)姫カジ 


一瞬サイト消せば…と考え、 

あ、無駄じゃん…と2秒で気付いて。


必死の攻防&工作を繰り広げ、その成果と思いきや…


実際は各検索エンジンのインデックス更新のお陰っぽい「運」に助けられました。



ふぅーー。

みんな狙いすぎだったでしょ?w
実はね、焦ったワケがあって。


gatekeeperに捕捉されてたのね。(今話題の)


実際とくに構わないのだけど、俺がサイト作るとなぜかいつも、

電機メーカーとか研究所のリファラがやたら多くなっちゃうんですよ。



中でも(どこかはご想像にお任せします)某社ゲートキーパーはいつも数で群を抜いていて、
(アドレスが部署ごとに割り振られていると仮定すると)
ほぼ毎日複数の部署からアクセスがあるくらい多かったんですよ。



そこの社員さんが、仕事の合間に見てくれてるならそれは嬉しいんですけども、
どうも最近の行状を鑑みるに専門の世論誘導部門のようなものがある気配を感じ


Yahooにも登録申請だしていないこのサイトが早くも捕捉されちゃうと、
こっそりやってる意味ないだろうがぁぁッ!



…という訳だったのです。





たまらないよね、この過疎感! こっそり感が!





そんなワケなので、今回の「検索エンジン対決」は収束宣言とさせて頂きますね.

皆さまの検索ワード、ワイルドカード、UAなどを通して

geekならではの漢気、洒落を楽しませて頂きました。


とても個性的でしたよ。

「あーこれは絶対狙ってるな…w」 というgeekならではの「ニヤリ感」、
たくさんいただきました☆



本当にありがとうございました。


面白いネタがあればまた来年やりたいとは思っています。




さて、微妙にこれで以前の検索ワードで見つけにくくなった筈ですから、

一応「来やすい単語」をここに書いておきます。 
このキーワードなら専門用語っぽいから会社でも安心ですね!


それが これ。 (googleより)



って

憶えられるかッ!!


しかも9位かよ! (12/25現在)


ダイレクトに打ち込んだほうが速いのでは…

あ、あれ…微妙だったかもね;;



それでわ。






同じカテゴリー(コンピュータかんけい)の記事
新PCのパーツ選び
新PCのパーツ選び(2006-10-28 20:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。