2006年03月12日
『鈴木弘尚』というピアニスト。
何とか取ったチケットでピアノを聴いてきました。
実は本番前日のリハも聴いたのですが、
本番当日は雨とちいさな会場の熱気のせいか、
セッティングは微妙な気がしたものの、
パフォーマンスが素晴らしかったです。
『鈴木弘尚』 → http://www.hironao-suzuki.com
(すずき ひろなお)
彼のピアノをずっと聴きたいと思っていた念願がやっと叶いました。
実は本番前日のリハも聴いたのですが、
本番当日は雨とちいさな会場の熱気のせいか、
セッティングは微妙な気がしたものの、
パフォーマンスが素晴らしかったです。
『鈴木弘尚』 → http://www.hironao-suzuki.com
(すずき ひろなお)
彼のピアノをずっと聴きたいと思っていた念願がやっと叶いました。
NHKで観た、ショパンコンクールでの彼の演奏を聴いてからというもの、
ずっと聴きたくて機会を伺っていたのです。
何というか、もう素晴らしかった!
彼の大事にしているであろう「余韻」は聴きづらかったものの(会場の関係で)
大胆かつ奔放にして繊細でダイナミック
笑いの要素も取り入れているようにさえ感じました。凄くよかった。
会場には女性が多くて、男性は20人もいなかったのですが、
彼の演奏が始まると、男性陣もが身を乗り出していたのが印象的でした。
それくらい、彼の演奏は男性陣にもお勧めですよ。
(女性はもちろん!)
何だか彼には、初めてスターバックスを飲んだときのような衝撃を感じます。
スタバのように、とてつもなくブレイクすると楽しいですね。
みんなもぜひ聴いてね☆
P.S.
何だか彼の演奏を聴いて、
「彼にはgeekな気配を感じる」と思ったのですが、(!)
彼のBlogやサイトを見たところ…どうやら正解です!
ふつう大ホールで「古畑」弾かないよねwww
BBSに「PDAの質問も承ります」とか書かないよねw (注:ピアニストです。)
このストイックなまでのホスピタリティ…
こいつ…やるな!
ペダルをあまり使わないところとか、(一回しか見てないけど)
ものすごい表現力を持つピアニストなのに、
演奏のそこかしこにネタも散りばめる余裕!
自分が聴いてて楽しいのはそれを感じるからかも知れません。
ずっと聴きたくて機会を伺っていたのです。
何というか、もう素晴らしかった!
彼の大事にしているであろう「余韻」は聴きづらかったものの(会場の関係で)
大胆かつ奔放にして繊細でダイナミック
笑いの要素も取り入れているようにさえ感じました。凄くよかった。
会場には女性が多くて、男性は20人もいなかったのですが、
彼の演奏が始まると、男性陣もが身を乗り出していたのが印象的でした。
それくらい、彼の演奏は男性陣にもお勧めですよ。
(女性はもちろん!)
何だか彼には、初めてスターバックスを飲んだときのような衝撃を感じます。
スタバのように、とてつもなくブレイクすると楽しいですね。
みんなもぜひ聴いてね☆
P.S.
何だか彼の演奏を聴いて、
「彼にはgeekな気配を感じる」と思ったのですが、(!)
彼のBlogやサイトを見たところ…どうやら正解です!
ふつう大ホールで「古畑」弾かないよねwww
BBSに「PDAの質問も承ります」とか書かないよねw (注:ピアニストです。)
このストイックなまでのホスピタリティ…
こいつ…やるな!
ペダルをあまり使わないところとか、(一回しか見てないけど)
ものすごい表現力を持つピアニストなのに、
演奏のそこかしこにネタも散りばめる余裕!
自分が聴いてて楽しいのはそれを感じるからかも知れません。
Posted by inu at 18:00│Comments(0)
│music