prof
inu
inu
こんにちわ。inuとおさんぽの中の人は、ケーキやタルトが大好きなのです..
s u r f
 
web inu
今回のベイビーフォト
baby
注:全て知人の赤ちゃんです;-D
※許諾写真があるときに更新
track word

2006年09月24日

乳あまり日本のいま

よく、「生乳100%使用!」とかいうパッケージを見ると
どうも『なまちち100%!』に見えてドキドキです。(無ぇょw)
さて、近所のドラッグストアはなぜか食料品も豊富なので、
風邪薬の近くの棚にお菓子やら、粉ミルクからリピトールまで扱う(無ぇょw)
素敵な薬局なのですが、俺の基準品である

「明治ブルガリアヨーグルト500g」が

138円で置いてありました。 やるな明治ww(違

これは新記録で安い。 乳あまりなのか?


思ったのは、日本(特に北海道)では最近「余剰牛乳」が増えすぎていて
バター等の加工品の需要も少ないため「捨てているらしい」ということ。

確か、結構な割合で日本人は牛乳の「何か」を分解できなくて、(忘れた)
自分もその一人なので、牛乳はめったに飲まない。

ただ、ヨーグルトやバターは好きなんだよね。


だから、捨てる位ならファストブレッド(マーガリン)をバターに置き換える位の
動きをみせていってほしい。 バター高いし。

特にマーガリンの脂質は避けたいので、使いやすいバターがあったら使いたいんだよね。



そんな感じで乳あまり日本の乳製品は転換を図るべきだと思った。

自分では牛乳ってほんと飲まないんだよね^^;
だからこそヨーグルトやチーズなどの乳製品は貴重なカルシウム源なのです。






同じカテゴリー(料理,レシピ)の記事
スコーンを焼いたよ
スコーンを焼いたよ(2006-01-14 08:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。